見積依頼│お問合せ

narration@wis2.jp

第020回『ProTools Free その5』

今回はプラグインソフトを説明します。

プラグインソフトというのは、ProTools Free本体が持っていない機能を加えるためのソフトです。独立したファイルになっていますから、後から増やしたり減らしたりできます。しかし単独では動作せず、ProTools Freeに組み込んで初めて動作します。嬉しいことにProTools Freeには、最初からプラグインソフトが付いてきます。それもオマケではなく、使えるものばかりなのでまずはその使い方から説明しましょう。

ProTools Freeで使えるプラグインソフトには、「AudioSuite(オーディオスイート)」と「RTAS(アルタス)」の二種類があります。(図1参照)AudioSuiteはメニューバーにありますし、RTASはミキサー画面の、フェーダーの上にある黒丸を押すと出てきます。中身をよく見ると、同じ様で微妙に違った名前が表示されてますよね。それでは両者について説明しましょう。

■AudioSuite(オーディオスイート)
○特徴
・リアルタイムではかけられない。
・ファイルを書き換える。
・複数のトラックへ同時にかけられない。
・複数のプラグを同時にかけられない。一回の処理には一個だけ。
・設定の変更がプレビューに反映されるまで時間差が生じる。
・バウンス不要なので処理が早い。

○使い方(図2参照)
1.プラグインをかけたい範囲を選ぶ。
2.メニューバーからプラグインを選択する。
3.Previewボタンを押すと、選択した範囲の音が出るので、それを聞きながら各設定を決める。
4.Processボタンを押すと処理を行い、元のファイルを書き換える。
5.失敗したらメニューバーのEDITにあるUNDOで元へ戻る。

■RTAS(アルタス)
○特徴
・リアルタイムで動作。
・ファイルを書き換えないので、何回でも試せる。
・複数のトラックへ同時にかけられる。
・複数のプラグを同時にかけられる。
・最終的に、バウンスというファイル書き出しの処理を行うが、この作業は波形の時間と同じだけ時間がかかる。
(例えば編集した波形の時間が10分なら、バウンスには10分かかる。)

○使い方(図3参照)
1.ミキサー画面のフェーダーノ上にある黒丸を押して、メニューから必要なプラグインソフトを選ぶ。上から順番に黒丸の数だけ(5個まで)同時にプラグインを挿入できる。
2.再生しながら各プラグインの設定を決める。
3.Previewボタンを押すと、選択した範囲の音が出るので、それを聞きながら各設定を決める。
4.バウンス(ファイル化)したい範囲を選んで、メニューバー-「File」-「Bounce to Disk」を実行するとファイルができる。出力中はその部分の音が聞こえる。

大まかな使い方は以上です。参考図ではプラグインソフトからコンプレッサを選んでみました。適当に挿入して、色々試してみてください。

ところで、現在主流のプラグインソフトは、それぞれのプラットフォームとなる編集ソフトによって異なり、だいたい次の種類に大別されます。
・ProTools:TDM,AudioSuite,RTAS
・Digital Performer:MAS
・Cubase:VST
・Premere:P

ちなみにフリーやシェアウエアで、最も多く配布されているのはVSTタイプです。「え?こんなすごいのにフリー?」みたいなのがいっぱいあります。逆にほとんどネットで配布されていないのが、TDM,AudioSuite,RTASなのであります。そして最大の問題は市販されている、TDM,AudioSuite,RTASプラグインソフトの値段。

例えば往年の名機。フェアチャイルド660というコンプレッサがありまして、現在入手しようとしたらいくらかかるかわからない・・・欲しくてもモノがあるかどうかもわからないって、凄いシロモノ。それをシミュレートした、プラグインソフトが発売されています。図4の画面がポコンと出てきて、つまみ3つとメータだけ。これで6万円もするんですわ。「ばっきゃろ。イイ音には金がかかるんだ!」という諸先輩方の声が聞こえてきそうですが、それにしてもなぁ・・・と、思うのは貧乏性の私だけですかねぇ。

とまあ、ブーたれてみましたが、プラットフォームが無償で提供されている、ProTools Freeの優位性が揺らぐものではございません。

ということで、また次回。
■最強のフリー編集ソフト・ProTools Free その5
※マック版のProTools Freeで説明。ウインドウズ版もほぼ同じ。

図1:プラグインソフトの種類
AudioSuiteのプラグインソフトRTASのプラグインソフト

図2:AudioSuiteのかけ方


図3:RTASのかけ方


図4:フェアチャイルド660

↑ PAGE TOP