千葉レコーディングスタジオ
ナレーションなど音声に特化した録音・編集・マスタリングを行うのが千葉スタジオです。録音ブースには十分な音場調整を施しており、音声に対して非常にデッドな環境となっています。また録音後に各種専用プラグインによるマスタリングを施すことで、非常に高品位な音声制作が可能となっています。(コントロールルームとレコーディングブースの二部屋で構成されています。)
スタジオの全景と機材
コントロールルーム
お客様た立ち会われる際はコントロールルームで録音状況をモニターし、声優やナレーターへ必要な指示を出していただきます。経験豊富なオペレーターが進行しますので、初めてのお客様でも安心してお任せください。
レコーディングブース
コントロールルームとは別に専用の部屋にマイクをセットしますので、パソコンのファンやハードディスクなどマシンノイズは入りません。完全防音ではありませんが、もともと非常に静かな環境であることと、二重窓でほとんど外部の影響を受けない様になっています。
マイクロフォン RODE NT2-A
マイクロフォンはAKG社やRODE社の大口径コンデンサーマイクを使用しています。低ノイズで非常にクリアな音質ですので十分にご満足いただけることでしょう。サンプルでご確認ください。ボイスサンプル1ボイスサンプル2
デジタルオーディオワークステーション
実機のアウトボード類は必要最小限にして音質の変化を抑え、できるだけプレーンな音質の原音を作るようにしています。また作業内容によってDAW(Digital Audio Workstation)を使い分けて最適な処理を行います。
マスタリング
WAVES社やiZotope社のプラグインをチョイスし、それらによって何重にも処理を行うことで、音質調整、音量の均一化、音圧アップ、ノイズ改善など、ナレーションに最適な音作りをします。
機材・ソフト一覧
- Microphone
AKG C214 RODE NT2-A RODE NT2 RODE NT3 MASHALL MXL2003A SURE SM58
- Mixer
ALLEN&HEATH ZED-14 YAMAHA MG124C YAMAHA MG06 YAMAHA ProMix01
- Software
ProTools Cubase Cakewalk Sound Forge Waves Plugin iZotope Plugin
- Audio interface
Steinberg UR22C Digidesign Mbox2 Digidesign Audio Media III Roland UA-30 Roland UA-55
- Computer
DELL Optiplex5040 DELL Optiplex7020 DELL Optiplex760 DELL Inspiron530 DELL Dimensions9150 Diginnos Biz M-X HP8300 elite sff Macintosh G4(PCI Graphics)
- Monitor Amplifier
Marantz PM4000
|
- Monitor Speaker
EVENT 20/20
- Compressor & Effector
dbx 286S dbx 166XS BEHRINGER MDX2600 ZOOM Studio1204 BBE462
- Headphone
SONY MDR-7506 SONY MDR-Z600 CLASSICPRO CPH7000 AUDIOTECHNICA ATH-M30
- Headphone Distributor
FOSTEX PH-50 DOD SR460H BERINGER AMP800 BERINGER HA400
- Digital Audio Tape Deck
SONY DTC-A8 SONY DTC-59ES
- MIDI
Roland SC-88VL Roland SC-88
- Open Deck
TEAC X-1000M AKAI GX-4000D
- MD Deck
TEAC MD-5
- CD Player
TEAC CD-3
- Boom Stand
K&M ST-210
- Others
GS Pop Gard
|